採用情報

先輩の声

必ず楽しさややりがいを感じることができる仕事です

株式会社タケナカ 津軽支店 津軽架設 石山海斗

入社して2年になりました。

入社したばかりの頃は、力もなく何をやるにも一苦労で、仕事が終わり家に帰っても疲れが取れず毎日が筋肉痛の日々でした。気持ちだけは早く先輩方についていきたいという一心で、一年間踏ん張って頑張りました。

やはり時間が経つにつれ、体も職人の体になり仕事も覚え、2年目となった今では基本の足場工事ができるようになり、さらに自信に繋げることができました。

まずは最初の1年を乗り越えれば、必ず楽しさややりがいを感じることができる仕事だと思います。

少しでも興味がある方は、一緒に頑張っていきましょう。会社の雰囲気も良く、働きやすい環境の職場ですよ!

株式会社タケナカ 津軽支店 津軽架設

仕事だけでなく、趣味やプライベートの時間を一緒に楽しめる仲間もできました

株式会社青森架設 中嶌直文

入社して4年目になりましたが、とても充実した日々を送っています。
入社したての頃は仕事の流れも分からないため、色々な事が心配でした。しかし、先輩方が優しく、時に厳しく、時に楽しく指導してくださったおかげで、今では中堅として現場を任されるようになりました。
自分が足場を組み立て、その建物が完成したのを見ると、「この仕事をしていて良かった」と本当に思います。

仕事以外でも趣味やプライベートの時間を一緒に楽しめる仲間もできました。

皆さんもぜひ、私たちと一緒に地域の発展に貢献し、自分自身の人生も充実したものにしましょう。社員一同、楽しみに待っています!

株式会社青森架設

優しく、頼りになる先輩方と一緒に仕事ができることを嬉しく思います

株式会社タケナカ 木村斗雅

入社して1年が経ちました。振り返れば色々なことがあった1年でした。
入社当初は、毎日が分からないことだらけで、とても不安でした。分からない事を聞いてもいまいち理解しきれなかったり、「工具を取ってきて」と頼まれても、どれがどの工具なのかが分からなくて迷惑をかけていました。

そんな毎日でしたが、やはり時間が経つにつれて仕事も慣れてくるもので、教えてもらいながら先輩とやっていた車検も自分一人でできるようになり、車関係の事も大体のことは理解できるようになりました。
そして何よりも、一緒に働く方達が優しい人ばかりで、分からないことで悩んでいるとすぐに気が付いて助けてくれます。そんな方達と一緒に仕事ができて、とても嬉しく思います。
優しい先輩たちと毎日充実し、楽しく仕事ができる職場なので、一緒に頑張ってみませんか?

株式会社タケナカ

ゼロからのスタートでも全く問題ありません

株式会社南部架設 橘大進

新しく仕事を始める、ましてや建築業となると不安もたくさんあると思いますが、不安があっても、例え失敗しても大丈夫。それは皆同じです。初めての仕事で上手くいかない事は誰にでもあるのです。

足場の仕事は怖い、難しいという印象があるかもしれませんが、私達は、自身の経験から得た的確なアドバイスを豊富に持っておりますので、ゼロからのスタートでも全く問題ありません。

自分の力が人の役に立つ事、社会から必要とされる事、現場で得た経験が自身の財産になる事、そんな喜びが弊社には確かにありますよ。

 

株式会社南部架設

成長は必ず自信に繋がります

株式会社タケナカ 仙台支店 伊藤晴彦

今年の春に入社し、研修期間の後現場に出させてもらうようになり約2か月が経ちました。しかし、まだまだ覚える事がたくさんあり、僕が思っていた以上に仕事は大変ですが、部材を持てる数が増えた時は成長を実感でき、それが自信や楽しさに繋がりました。

先輩方はもちろん、主任や支店長にも優しく、時に厳しく指導してもらえるとても良い環境の職場だと思います。

皆さんと一緒に成長していける事を楽しみにしています。

株式会社タケナカ 仙台支店

チームで一つのものを完成させる達成感は、驚くほど気持ちがいいです

株式会社タケナカ 津軽支店津軽架設 つがる柏センター 三浦航矢

自分は入社してから「協力」していくことの大切さを学びました。学生時代での「協力」と社会人になってからの「協力」は自分の価値観を大きく変えるきっかけになりました。チームで一つのものを完成させる達成感は驚くほど気持ちがいいです。

仕事を通して先輩方から「協力」の大切さを教えていただき感謝しています。自分はまだ未熟で至らない所ばかりですが、自分にできる「協力」を活かしてこれからも頑張っていきます。

 

株式会社タケナカ 津軽支店津軽架設 つがる柏センター

 

ある先輩社員の1日

株式会社タケナカ 木村斗雅

  • 8:00

    ラジオ体操
    ラジオ体操第一で朝のスイッチをオン。
    「今日も1日頑張るぞー!」

    8:00
  • 8:05

    朝礼
    気合が入ります。「押忍!!」

    8:05
  • 8:10

    ミーティング
    大事な全体ミーティング。1日の仕事内容も確認します。

    8:10
  • 8:30

    仕事開始
    作業に取り組む姿は真剣!

    8:30
  • 10:00

    小休憩
    集中力を保つ為には小休憩も大切。
    (若干疲れている…?)

    10:00
  • 10:10

    仕事再開
    少し休んだらまた集中!「さぁ、気合入れていくぞ!」

    10:10
  • 11:00

    日々、新しいことにチャレンジ。
    今日はタイヤショベルの整備に挑戦!

    11:00
  • 13:00

    ライトバンにはだいぶ慣れてきました!

    13:00
  • 15:00

    最後はダンプの整備でラストスパート。

    15:00
  • 17:00

    日報入力
    1日の終わりには日報を入力し業務報告。

    お疲れさまでした!

    17:00
このページのトップへ ↑
close