
〜 建設とサービスの統合 〜
皆様には、平素より株式会社タケナカ企業グループをお引き立ていただきまして、誠にありがとうございます。
元号も『令和』となり、平成を振り返ると情報技術(IT)が一段と進化し、インターネットや人工知能(AI)が様々な影響を与え、「YouTuber」と言う職業が生まれたのも平成でした。令和に込められた意味は、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」との事の様です。私共の会社もその様な文化に寄り添いたいと思う次第です。
さて、弊社は、1968年(昭和43年)に「建設機械の販売・整備・賃貸」の3つを柱に創業いたしました。お陰様で50周年を迎える事ができ、現在は営業部、総務部、重機土工部、整備部、資材販売・リース部、運搬部、足場掛払事業部、パイル事業部(建築基礎杭工事)、地中熱開発部(地中熱を利用した融雪、冷暖房システム)の9部門で事業展開をしております。
当社がこれまで培ってきたノウハウ「人・物・金・情報・技術」を統合する事によってできる新たなサービスの構築により、これらの部門をチームワーク良く運営する事が、当社の強みとなっております。現在では株式会社タケナカ本社の他、タケナカ仙台支店、タケナカ津軽支店津軽架設、タケナカ津軽支店津軽架設つがる柏センター、グループ会社として株式会社青森架設、株式会社南部架設、株式会社キャスト青森の全7拠点でタケナカグループ企業として成り立っております。
現在日本が抱える労働市場の顕在的な問題として、少子高齢化による労働人口の減少・長時間労働そして外国人労働者も含む働き方の多様性が上げられています。これらの問題を解決するためには中小企業レベルでも果敢に取り組み労働生産性が向上する適切な教育や訓練によって、社員一人ひとりの前向きな成長に挑戦する事が求められると思います。
この様な中、私どもはイノベーションとも言うべく、建設とサービスの統合により、今あるノウハウに新しい技術や考え方を取り入れ、創意工夫する事により新たな価値を生み出し、新たな販路の開拓や新サービスの構築により、顧客の利便性を高める努力を続けて参ります。
このご案内は、弊社の事業内容並びに今後の経営における基本的な考え方を解りやすくお伝えしたく作成したものです。
私共が理想の人物像「上司から期待され、同僚から頼られ、部下後輩から慕われる」この理想を掲げた専門スタッフが、各種サービスのご提案をさせていただきます。
株式会社タケナカ
代表取締役 小野 均
会社概要
- 商号
- 株式会社タケナカ
- 設立
- 昭和43年5月22日
- 資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 代表取締役 小野 均
- 社員数
- 94人
- 所在地
- 〒030-0142 青森市大字野木字野尻37番地734 青森総合流通団地
- 連絡先
- ☎ 017-739-8888 FAX 017-773-8174
- 営業品目
- 建設機械販売・修理・賃貸/建設機械重機土工/下水道工事関連用品販売/たて込み簡易土留材レンタル/軽量鋼矢板レンタル/土留ジャッキ・腹起レンタル/土木工事一式/一般貨物自動車運送事業/東北運輸局指定車検工場/ボーリング工事/パイル事業/一般住宅用足場架払事業(吊足場・次世代足場)/仮設トイレレンタル
会社沿革
- 昭和43年5月28日
(明治100年)
- 青森県青森市第1埠頭3番地1号 大明興発株式会社設立 竹内繁明代表取締役就任
資本金1,000千円 従業員8名
- 昭和45年11月25日
- 大明興発株式会社より竹中機械サービス株式会社に社名変更
- 昭和47年12月
- 青森県青森市大野前田に新工場建設、資本金1,000千円 従業員13名
- 昭和54年5月
- 青森県青森市岡町に機械管理センターを開設
- 昭和58年2月
- 青森県青森市青森総合流通団地に新社屋落成
- 平成1年1月
- 青森県青森市に株式会社青森架設を設立
- 平成2年3月
- 青森県八戸市に株式会社南部架設を設立
- 平成5年2月25日
- 小野均 取締役就任
- 平成5年3月
- 青森県藤崎町に津軽架設(㈱タケナカ津軽支店)を開設
- 平成7年3月
- 資本金10,000千円に増資
- 平成9年7月
- 青森県青森市に株式会社キャスト青森を設立
- 平成10年9月
- 設立30周年を記念して株式会社タケナカに社名変更
- 平成13年4月
- 小野均 代表取締役就任
- 平成21年8月
- 宮城県仙台市若林区に株式会社タケナカ仙台支店を開設
- 平成25年5月
- 農業生産法人 有限会社タケナカ農産加工 稲作再開(5280㎡)
- 平成25年6月
- 青森市野木に第2モータープール取得(8221㎡)
- 平成25年7月
- 青森総合流通団地内に第1モータープール取得(4541.95㎡)
- 平成26年11月
- 青森総合流通団地第1モータープール内に散布車 車庫建設(155.52㎡)
- 平成28年7月
- 青森県つがる市につがる柏センター開設
- 平成30年11月15日
- 資本金20,000千円に増資
- 令和1年9月
- 青森総合流通団地内に第3モータープール取得(803.16㎡)
- 令和2年9月
- 一般社団法人 仮設工業会 指定工場認定
工事経歴
- 平成30年
- 平成29年度中間貯蔵(大熊3工区)土壌貯蔵施設等工事
- 令和1年
- 二本松上長折メガソーラー太陽光発電所造成工事
- 令和1年
- 一条メガソーラー宮城栗原発電所土地造成工事
- 令和2年
- 平成29年度中間貯蔵施設(大熊2工区)の土壌貯蔵施設等工事
- 令和2年
- 駒込ダム本体建設工事
- 令和2年
- 折爪岳南風力発電造成工事
- 令和3年
- 青森新城山田太陽光発電所造成工事の内 敷地造成工事
- 令和3年
- 日本原燃内汚濁水拡張防止に係るピット構築他工事
支店・営業所
〒 038-3802
南津軽郡藤崎町大字藤崎字向根子橋1-1
〒 984-0835
宮城県仙台市若林区今泉鹿子穴106
青森機械管理センター
〒 038-0041
青森市大字岡町字宮本88-50
グループ企業